イケおじのetc 革靴メンテ編:艶は語る。“夜10分”靴磨きルーティン

イケおじのetc.

はじめに:艶は“所作の結果”

靴が整うと背筋が伸び、言葉より先に信頼が届く。必要なのは高価な道具ではなく、続けられる10分。今日は“最小の手間で最大の清潔感”を目標に。


必要最低限のケアキット(まずはこれだけ)

  • 馬毛ブラシ(ホコリ落とし用):毎日使う主役。色は靴の色で分けると◎
  • 豚毛ブラシ(クリーム伸ばし用):コシがあり浸透させやすい
  • 布(クロス)2〜3枚:Tシャツ端切れなどでOK(塗布用/拭き上げ用)
  • 乳化性クリーム(補油・補色):靴色に合わせて1色+無色
  • ワックス(油性:艶出し):つま先・カカトのポイント使い
  • シューツリー(木製):履きジワ伸ばし・型崩れ防止・乾燥促進
  • 防水スプレー(フッ素系):仕上げの撥水に

追加であると良い:クリーナー(リムーバー)コバインキデリケートクリーム
対象はスムースレザー。スエード/ヌバックは別メニューです。


5ステップ・“夜10分”磨き(平日の基本)

所要:10分/汚れが少ない日常メンテ

  1. ブラッシング(2分)
     馬毛で全体を速く長く。ホコリを“払う”イメージ。コバやステッチも忘れずに。
  2. クリーム塗布(2分)
     米粒2つ分をクロスに取り、薄く均一に。トウ→ヒール→側面の順。
  3. 豚毛で伸ばす(2分)
     円を描くように熱と摩擦で浸透させる。ベタつきが消えたらOK。
  4. 乾拭き・艶出し(3分)
     柔らかいクロスで速く往復。“キュッ”とした手応えが出たら艶が乗る。
  5. 仕上げの撥水(1分)
     30cm離して軽く全体へ。風通しで5分放置(就寝中でOK)。

時短コツ:塗りすぎない色は基本1色ワックスは平日使わない(時間がかかるため)。


週末の“ご褒美磨き”(+15〜20分で光沢を一段上へ)

  1. 古いワックス&汚れ落とし:リムーバーを布に少量→優しく全体拭き取り
  2. デリケートクリーム:乾きが強い部分へ薄塗り→5分休ませる
  3. 乳化性クリーム:基本と同じ。色ムラは指でスタンプ塗り→ブラシが均一
  4. ワックス(つま先・カカトのみ):米粒1〜2。水一滴で“水研ぎ”感覚に薄く重ねる×2〜3回
  5. フィニッシュ:ストッキングや超極細クロスで軽擦り。鏡面は“やりすぎない”が品のコツ

雨の日のアフターケア(敗因は“放置”)

  • 帰宅直後:新聞紙を一度だけ詰めて水分を抜く→30分後に外して木製ツリー
  • 濡れシワ対策:トウからカカトへ手で皺を伸ばす
  • 乾燥場所風通しの良い日陰(直射&ドライヤーNG)
  • 翌日:馬毛→デリケート→乳化性クリーム薄塗り→豚毛→乾拭き
  • 白く粉吹き(塩浮き):ぬるま湯タオルで押し拭き→完全乾燥後に通常メンテ

濡れた翌日は休ませる最低24時間はローテで別靴を。


休日は“コードバン”を愛でる(鏡のような艶を、静かに)

  • ブラッシング馬毛のみで充分。強いリムーバーは避ける
  • 保革コードバン専用 or 無色米粒1で薄く
  • 艶出し:ワックスは極少量。水気は最小。毛羽立ちは乾拭きで寝かせる
  • 雨NG:水染みが出やすいので防水スプレー前提。天候次第で履かない勇気

トラブル別・即答チャート

  • テカらない:クリーム多すぎ→一度乾拭き+薄塗りで再チャレンジ
  • ムラになる:塗布量を揃える→豚毛で熱入れを増やす
  • コバが白いコバインキで補色→乾拭き
  • キズ:色付きクリームで点置き→叩き込み→全体ぼかし
  • 臭いツリー常用+陰干し。内側は除菌ミストを軽く

収納とローテ(清潔感を持続させる仕組み)

  • 木製シューツリー常用:履いたら即ツリー
  • 24〜48時間休ませる:汗を乾かし、シワを定着させない
  • 下駄箱風通し乾燥剤。梅雨は除湿機
  • 携帯ケア:出張用にミニ馬毛ブラシ+無色クリーム+布をポーチに

所作のコツ(見た目が2割増しになる)

  • 椅子に座り、膝上で作業:安定すると動きが美しい
  • ブラシは“長いストローク”:細かく動かさない
  • 布は指に巻き、面を一定に:艶の方向が揃う
  • 手を止めずに流れるように:作業リズム=大人の雰囲気

よくある質問(FAQ)

Q. 色付きと無色どっちが良い?
A. 基本は靴色に合わせた色付き。色が読めない場合や多色運用は無色を基準に。

Q. クリームはどのくらいの頻度?
A. 平日ブラッシング中心、2〜3週間に1回薄塗りで十分。多すぎは劣化の原因。

Q. 新品は履く前に何をする?
A. ツリー装着→ブラッシング→薄く保革→防水。初回から“履きジワ”予防。


まとめ:足元が決まると、言葉が整う

毎晩10分の積み重ねは、翌朝の自分を裏切らない。艶は清潔感と継続の証明。まずは今夜、ブラシを手に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました